毎月3日 くるみパンの日
毎月3日はくるみパンの日。日本におけるアメリカのカリフォルニア産くるみの最大の用途がパンであったため、定期的にくるみパンに親しんで貰おうと、カリフォルニア くるみ協会が制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、「毎月来る3日」 → 「まいつきクルミっか」というダジャレから毎月3日とした。
クルミの豆知識
くるみは紀元前7000年頃から食べられており、人類が食用にしている最古の木の実で、日本では縄文時代から食べられていたと考えられている。現在はカリフォルニア州の生産量が世界全体の3分の2を占め、日本では長野県東御市が生産量日本一。
くるみにはビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB6、葉酸、ミネラルをはじめとした栄養素が豊富に含まれており、特に血液中の血栓をできにくくし、コレステロールを低下させるオメガ3脂肪酸を多く含んでいる。
ちなみにくるみを漢字にすると「胡桃」と書く。
◆◆◆
くるみは、多くの栄養素を含むナッツ類の一つで、その起源は古代ペルシャにまで遡るとされています。紀元前7000年にはすでに人類が食用にしていたとされ、くるみは「人類が口にした最古の木の実」であるとも言われています。
古代から人間に利用されてきたくるみですが、特に成長を遂げたのが19世紀半ばのカリフォルニア州での栽培開始以降でした。豊富な太陽の光と水資源、肥沃な土壌を活かし、カリフォルニア産のくるみは世界のくるみ需要の3分の2、日本での需要の9割以上を占めるブランドに成長しました。
今日では、カリフォルニア州のセントラル・バレーで4800軒以上の農家が、家族経営で広大なくるみの農園を守り、親から子へ、子から孫へと引き継がれてきた知識と技術で、くるみの生産を続けています。その熱意と大地の恵みが生み出すくるみは、厳格な検査基準をクリアする高品質なものばかりです。
栄養面でもくるみは優れています。生活習慣病のリスクを下げるオメガ3脂肪酸を最も多く含むナッツの一つであり、ビタミン、ミネラル、食物繊維も豊富に含んでいます。また、くるみを料理やお菓子に加えることで、食卓が一層楽しく、華やかになります。
国内では、オニグルミやヒメグルミが自生し、縄文時代から食用にされてきました。また、豊臣秀吉の時代には中国か朝鮮半島からペルシャ系のくるみがもたらされ、現在でも「唐胡桃」「朝鮮胡桃」として親しまれています。このように、くるみは長い歴史を通じて、私たちの食生活に深く結びついています。
記念日とかいろいろ
パンの記念日
- サンミーの日(3月31日)
- ホットサンドを楽しむ日(3月23日)
- あんぱんの日(4月4日)
- パンの記念日(4月12日)
- 高級食パン文化の日(4月8日)
- ごはんパンの日(5月8日)
- コロネの日(5月6日)
- 本仕込の日(5月1日)
- テリヤキバーガーの日(5月15日)
- 蒸しパンの日(6月4日)
- ナンの日(7月6日)
- ナイススティックの日(7月13日)
- ベーグルの日(8月8日)
- ネオバターロールの日(8月1日)
- 救缶鳥の日(9月9日)
- スナックサンドの日(9月15日)
- 愛する小倉トーストの日(9月10日)
- ピカールのクロワッサンの日(9月6日)
- ドイツパンの日(10月3日)
- 超熟の日(10月1日)
- たまご蒸しパンの日(10月1日)
- ヤマモトヤ・玉子サンドの日(10月1日)
- ドムドムハンバーガーの日(10月6日)
- パンわーるどの日(11月6日)
- フランスパンの日(11月28日)
- スティックパンの日(11月11日)
- サンドイッチの日(11月3日)
- くるみパンの日(毎月3日)
- コッペパンの日(毎月10日)
- ロールちゃんの日(毎月11日)
- 王様の食パンの日(毎月13日)
- ラブラブサンドの日(毎月22日)
- 信州ワインブレッドの日(毎月20日)
- ダブルソフトの日(毎月11日)
- パンの日(毎月12日)