カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

7月6日 ナンの日

 7月6日はナンの日。ピザづくりで培った生地づくりの技術と経験を活かして提供する小麦粉を原料とした主食「小麦ごはん」のひとつ「ナン」の美味しさをPRするために、「デルソーレ」ブランドを展開する株式会社ジェーシー・コムサが制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、需要の高まる夏の始まりの時期であり、7と6を「ナン」と読む語呂合わせから、7月6日とした。

ナンの豆知識

ナンの日

 ナンはパンの一種である。

◆◆◆

 ナンは、インドを発祥地とする伝統的な平焼きパンで、小麦粉を主成分としています。約7,000~8,000年前に最初に作られたとされるナンは、世界で最も古くから食べられているパンの一つです。このパンは、中央アジアを中心にパキスタン、イラン、エジプトなどでも広く食べられており、その名前はペルシャ語で「パン」を意味します。

 ナンの生地は小麦粉や強力粉、塩、砂糖、イーストを混ぜてこね、発酵させたものを平らに伸ばして作ります。そして、特徴的な調理方法として、「タンドール」と呼ばれるつぼ型のかまどで焼き上げます。タンドールは非常に高温で、生地を側壁に貼り付けて短時間で焼き上げることで、外はパリッと中はもちっとした独特の食感を生み出します。

 日本でよく見られるしずく形のナン以外にも、丸や三角など、地域によってさまざまな形が存在します。最近では、家庭でも簡単に作れるフライパン用のナンミックス粉や、スーパーマーケットのチルドコーナーや冷凍食品コーナーで販売されるナンもあり、より身近な食材となっています。

 ナンはそのもちもちとした食感と、タンドールで焼き上げることによる独特の風味が特徴で、インドカレーと一緒に楽しまれることが多いですが、様々な料理とも相性が良く、幅広い食文化の中で愛され続けています。

記念日とかいろいろ