カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

2月2日 フレンチ・クレープデー

ガレット
引用元:PRTIMES

 2月2日はフレンチ・クレープデー。フランスではクリスマスから約40日後の2月2日にクレープを家族や友人と食べる習慣があり、これを日本でも広めるために、調理器具ブランド「ティファール」で有名な株式会社グループセブ ジャパンが制定し、日本記念日協会が認定した。

ラ・シャンドルール

 フランスでは、2月2日は"La Chandeleur(ラ・シャンドルール)"と呼ばれるキリスト教の祝日で、この日に家庭でクレープを焼いて食べる習慣がある。

 元々シャンドルールは、イエス・キリストの生後40日目である2月2日に聖母マリアがに神殿で行った「御潔め」の儀式を祝うもので、その際、皆がろうそくを持って参列していたことからシャンドルールは「聖燭祭」とも呼ばれている。

 なぜクレープを食べるようになったかについては諸説あり、クレープの色と丸さが太陽を連想させることと、キリスト教ではキリストが「世を照らす光」とされていることを結びつけてクレープを焼くようになったという説や、この時期のローマへの巡礼者にクレープが振る舞われていたからなどといった説がある。

フランスのクレープ

日本でクレープと言えば、生クリームやフルーツを包んだ甘いクレープだが、フランスではハムやチーズなどをのせた甘くない食事用のクレープ(ガレット)があり、自宅でも頻繁にクレープを焼いている。そのため各家庭では、クレープ専用のクレープパンを必ず持っており、毎年買い替えるほど使っているんだとか。

◆◆◆

 フレンチ・クレープは、フランスの伝統的な料理であり、その歴史と多様性はフランス文化の一部を形作っています。クレープの起源はフランス・ブルターニュ地方にさかのぼり、ガレットと呼ばれる料理が始まりでした。ソバ生地を布でくるみ、焼石の上で焼く料理が進化し、現在ではクレープとして親しまれています。

 特に、2月2日の「ラ・シャンドルール」(La Chandeleur)という日は、クレープを焼いて食べる習慣があります。この日はキリスト誕生から40日目に当たり、冬から春への移り変わりを祝うお祭りであり、丸い黄金色のクレープが太陽をイメージさせることから、春の訪れを家族や友人と一緒にクレープを食べて祝う日となっています。

 フランスのクレープは、甘いデザートとしてだけでなく、ハムやチーズなどをのせた甘くない食事用のクレープ(ガレット)も楽しまれています。家庭でのクレープパーティは一般的で、クレープ専用のクレープパンが各家庭で使用されているほどです。

 また、フランスでは左手にコインを握りながら右手でクレープを上手にひっくり返すと、その年は幸運と繁栄が訪れるという言い伝えもあります。このようにクレープは、料理としての美味しさだけでなく、季節の移り変わり、家族や友人との絆、そして希望と幸福を象徴する文化的な意味も持っているのです。