カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

5月9日 呼吸の日

 5月9日は呼吸の日。生き物全てに与えられる「よりよい呼吸を考える日」とするために、NPO法人日本呼吸器障害者情報センターが制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、新緑の美しい季節、風のそよぎに深呼吸すると自然への感謝と生きる喜びを感じる頃であることと、呼吸(59)」の語呂合わせから、5月9日とした。

◆◆◆

 この地球上に息づく生き物たちにとって、呼吸は生命を維持する根幹をなす行為です。人間、動物、さらには植物に至るまで、それぞれが独自の方法で「よりよい呼吸」を求めています。この呼吸を通じて、生きとし生けるものたちは、生命のエネルギーを得て、この美しい地球との深いつながりを感じ取っています。

 具体的には、深くてゆっくりとした腹式呼吸が「よりよい呼吸」とされます。この呼吸法では、酸素の取り込みが最大化され、二酸化炭素の排出が効率よく行われます。また、自律神経のバランスを整え、心身のリラックス状態を促進するため、日常生活におけるストレスや不安を和らげ、睡眠の質を高める効果が期待できます。

 さらに、「よりよい呼吸」は瞑想やヨガなどの実践においても重要な役割を果たします。意識的に呼吸を行うことで、心を落ち着かせ、現在の瞬間に集中し、内面の平和へと導かれます。これは、心理的な健康はもちろんのこと、身体的な健康にも深く影響を及ぼします。

 また、清浄な空気環境での呼吸は、よりよい呼吸を実現するために不可欠です。新鮮な空気は、体内の細胞に栄養を与え、生命力を高めます。したがって、自然豊かな場所での散歩や、室内の空気を清潔に保つことも、「よりよい呼吸」に繋がります。

 人間にとっての「よりよい呼吸」とは、心身の健康を維持し、ストレスを減らし、集中力を高めることにつながります。深くゆったりとした呼吸は、穏やかな心へと導き、日常の喧騒から一時的に解放される瞬間を提供してくれます。また、動物たちは、それぞれが適応した環境で最適な呼吸法を編み出し、生存と繁栄を可能にしています。鳥類が空を舞うため、水中の魚が生き延びるため、そして高山に生息する動物が厳しい環境で息をするために、それぞれが独自の方法で空気を取り入れています。

 呼吸とは単に生存するための手段ではなく、この地球上でのすべての生命が織りなす、大きな調和の一部です。それぞれの生き物が持つ独自の呼吸法は、生命の多様性と地球の豊かさを象徴しており、私たちに生きとし生けるものすべてへの敬意と感謝の心を思い起こさせてくれます。この壮大なサイクルの中で、私たちは「よりよい呼吸」を通じて、地球とともに生きる喜びを噛み締め、未来へと繋がる息吹を感じ取ることができるのです。

記念日とかいろいろ