カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

11月14日 埼玉県民の日

 11月14日は埼玉県民の日。埼玉県が誕生してから1971年で100周年になる事を記念して、埼玉県が制定した。

 日付は、1871年(明治4年)11月14日に埼玉県が誕生したことから、11月14日とした。

埼玉県の豆知識

埼玉県民の日

 明治4年に廃藩置県が行われ、その年の11月14日(旧暦)に「埼玉県」が誕生した。当時の埼玉県の場所は今とは違い、荒川より東の地域のみが埼玉県だった。荒川の西が入間県で、明治6年に群馬県と合併して熊谷県に、そして、明治9年、埼玉県と旧入間県が合併して今の埼玉県とほぼ同じ形になった。当時の資料によると、人口は88万9492人たったた。

◆◆◆

 埼玉県は、日本の関東地方のほぼ中央に位置し、東京都に隣接する内陸県です。面積は約3,800平方キロメートルで、全国で39番目の広さを持ち、その土地の約三分の一が山地、残りの三分の二は平地となっています。これにより、埼玉県は自然豊かな景観と都市部の便利さを兼ね備えています。

 主要な河川には荒川と利根川があり、これらの河川は農業や工業、生活用水として重要な役割を果たしています。気候は内陸性で、夏は暑く湿気が多い一方、冬は乾燥しており、比較的快晴が多いため、住みやすい地域とされています。

 埼玉県の歴史は古く、多くの史跡や文化財が点在しています。県内の歴史は、江戸時代には幕府直轄地や幕府領が多くを占めていました。明治維新を経て、明治4年には埼玉県と入間県が設置され、その後の統合を経て現在の埼玉県の境界が形成されました。この歴史的背景は、埼玉県のアイデンティティ形成に大きな影響を与えています。

 経済面では、埼玉県は製造業が盛んで、特に精密機械や自動車部品、食品関連の工場が多いです。また、東京のベッドタウンとしても発展しており、交通網が発達しているため東京都心へのアクセスも良好です。

 文化的には、埼玉県は「まが玉」をモチーフにした県章が象徴的で、これは埼玉県が持つ古代からの歴史と文化を象徴しています。まが玉は古代の装飾品であり、これを用いることで、埼玉県が古くから続く文化と歴史を重んじ、継承していることを表しています。

 観光面では、秩父地域の豊かな自然や、さいたま市の大宮公園、鉄道博物館など、自然と都市の魅力が共存する多様な観光スポットが埼玉県の魅力を形作っています。これらの地域は、訪れる人々に多彩な体験を提供しています。

記念日とかいろいろ