カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

10月28日 群馬県民の日

 10月28日は群馬県民の日。郷土の歴史を知り郷土についての理解と関心を深め、自治の意識を高めるとともに、より豊かな郷土を築きあげることを期する日として、1871年(明治4年)10月28日、群馬県の名称が初めて使われたことを記念して、1985年に群馬県が制定した。

群馬県民の日

 昭和58年に「第38回国民体育大会(あかぎ国体)」「第19回全国身体障害者スポーツ大会(愛のあかぎ大会)」が開催されたことにより、県民意識が高まったことを契機に制定されることになった。

 その翌年の昭和59年に制定懇談会が設置され、その中で期日・名称・制定形式等が検討された。

 候補には、10月28日(明治4年 初めて「群馬県」の名称が使用された日)、8月21日(明治9年 その後の統廃合で群馬県がほぼ現在の形となった日)、10月15日(昭和58年「あかぎ国体」の秋季大会開会の日)の3つが上がったったが、歴史的に由緒がある、記念事業が実施しやすいという理由で10月28日が選ばれた。

 明治4年当時はまだ太陰暦で、当時の10月28日を現在の暦に直すと12月10日となるが、この頃は年の瀬で忙しく、また、は雪も降り始めてしまうことから、10月28日となった。

 この日は毎年、県民の日は公立学校等が休みになり、県内各地で記念事業や施設の無料・割引開放などのイベントが実施されている。

記念日とかいろいろ