3月13日の誕生石 イエロー・ダイヤモンド

イエローダイヤモンドは、その名の通り黄色を基調としたダイヤモンドで、その色の濃淡は淡い黄色から黄金色、シャンペン色まで多彩です。ダイヤモンドは化学式Cで示される純粋な炭素結晶で、その硬度は10と最高値で、鉱物の中で最も硬いとされています。しかし、イエローダイヤモンドの黄色は、微量の窒素が炭素結晶の中に含まれることで発生します。そのため、全てのダイヤモンドがイエローダイヤモンドになるわけではなく、特殊な環境下で形成されるため非常に希少です。
石言葉
イエローダイヤモンドの石言葉は「Change of Hope(希望の変化)」です。これは、常に新たな希望を追い求め、未来への期待を保ち続ける意志の象徴で、変わりゆく希望を胸に秘めて前進する力を授けてくれるとされています。また、その輝きは自己変革の可能性と、未来への楽観的な視点を象徴しています。
パワーストーンの効果
パワーストーンとしてのイエローダイヤモンドは、持つ者に幸運をもたらし、金運を上昇させるとされています。また、ダイヤモンド全体としての特性として、精神的・肉体的な力を高める効果があり、精神の明晰さ、健康、完璧さ、宇宙的な意識をもたらすといわれています。
歴史
ダイヤモンドは古代から最強のお守りとされ、多くの王室や貴族によって所有されてきました。特にイエローダイヤモンドは、その希少性から更なる高級感を象徴し、権力や富を示す象徴とされてきました。
伝承
ダイヤモンドは一般に、「天から降り注ぐ神聖な光」や「星々の輝き」を象徴するとされてきました。イエローダイヤモンドは、その輝きと色から、「太陽の光」や「神聖な知識」を象徴するともされています。
その他
ダイヤモンドの名前はギリシャ語の"adamas"(征服できない、屈しない)から来ており、これはその最高の硬度と永遠の輝きを象徴しています。また、イエローダイヤモンドには特別な和名は存在せず、そのまま「イエローダイヤモンド」と呼ばれています。イエローダイヤモンドは、その美しさと希少性から、高価なジュエリーとして用いられることが多いです。
3月の誕生石
3月の誕生石一覧
- フルオーライト原石(3月1日)
- シェル・オパール(3月2日)
- モルガナイト(3月3日)
- シルバー(3月4日)
- ブルー・サファイア(3月5日)
- 虫入り琥珀(3月6日)
- アクロアイト(3月7日)
- アメシスト原石(3月8日)
- シルバー・パール(3月9日)
- 真鍮(3月10日)
- イネサイト(3月11日)
- アクアマリン原石(3月12日)
- イエロー・ダイヤモンド(3月13日)
- カラーレス・スピネル(3月14日)
- オレンジ・ムーンストーン(3月15日)
- ローズ・クォーツ(3月16日)
- エメラルド(3月17日)
- エマイユ(3月18日)
- バイカラー・クォーツ(3月19日)
- ドラゴン・パール(3月20日)
- アイアン(3月21日)
- ソグディアナイト(3月22日)
- ピクチャード・ジャスパー(3月23日)
- グリーン・アベンチュ・リン・クォーの勾玉(3月24日)
- ピンク・ジルコン(3月25日)
- プラチナ原石(3月26日)
- パープル・ジルコン(3月27日)
- ピンク・ゴールド(3月28日)
- マーキス・カット・ダイヤモンド(3月29日)
- エンジェル・スキン・コーラル(3月30日)
- イエロー・オーソクレーズ(3月31日)