カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

10月4日 イワシの日

イワシの日
引用元:一般社団法人 いわし普及協会

 10月4日はイワシの日。鰯の復権を願って1985年に多獲性魚有効利用検討会が制定した。

 日付は、いわし(104)」の語呂合わせから10月4日とした。

◆◆◆

 イワシはその生態系と栄養価の高さから注目される魚類の一つで、日本を含む世界中の海域で広く見られます。イワシは小型で群れを成して泳ぐ魚で、その名の由来は漢字「鰯」に表される「魚偏に弱い」から来ており、鮮度が落ちやすい魚として知られています。

 日本では主にマイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシが食用として利用されています。マイワシは「ナナツボシ」とも呼ばれ、体側に特徴的な黒い斑点があります。カタクチイワシはその長い下あごが特徴で、背が黒いことから「背黒イワシ」とも呼ばれます。ウルメイワシは脂ののりが良い時に目が潤んで見えることからその名がつけられました。

 イワシの生涯においては、マイワシが特に注目され、その一生は太平洋南部の沿岸で産卵し、黒潮に乗って房総沖まで北上し、成魚になるまでの過程が追跡されています。これらの魚は最終的に房総沖で捕獲されることが多いです。

 イワシの旬は春から秋にかけてで、特に梅雨時のマイワシは「入梅イワシ」として知られ、脂がのって非常に美味しいとされています。栄養面では、イワシはEPAやDHAを豊富に含んでおり、「泳ぐカルシウム」とも称されるほどカルシウムも多く含まれています。これは、煮干しの形で摂取することで、牛乳に匹敵する量のカルシウムが得られることを意味します。

 このように、イワシはその豊富な栄養価や美味しさから、幅広い年齢層にとって非常に重要な食材であり、日本の食文化においても重要な位置を占めています。健康的な食生活を送るためにも、イワシを積極的に食事に取り入れることをお勧めします。

記念日とかいろいろ