7月7日 ハスカップの日
7月7日はハスカップの日。「ハスカップ」の魅力をより多くの人に知ってもらい、味わってもらおうと、北海道の美唄市農業協同組合、とまこまい広域農業協同組合厚真町ハスカップ部会、ハスカップ協会が制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、ハスカップは二つの花から一つの実をつけることから「愛の契り」という花言葉があり、七夕の織姫と彦星のように離れた二人が出会える日にしてもらおうと、7月7日とした。
ハスカップ
ビタミンE、カルシウム、鉄分など、豊富な栄養素を持ち「北海道の不老長寿の実」とも呼ばれるベリーの一種。
厚真町が作付面積日本一、美唄市が生産量日本一。
収穫時期は6月下旬から7月中旬。
記念日とかいろいろ
7月の記念月間など
7月の記念週間など
7月7日の記念日
植物の記念日
- スイートピーの日(1月21日)
- 船穂スイートピー記念日(1月27日)
- チューリップを贈る日(1月31日)
- 国産ブナ材の日(2月7日)
- サボテンの日(3月10日)
- さくらの日(3月27日)
- 3.9サキュレントデー(3月9日)
- サクナの日(3月9日)
- 芝の日(4月8日)
- ロータスデー(4月8日)
- いぐさの日(6月1日)
- ローズの日(6月2日)
- いけばなの日(6月6日)
- くにさき七島藺の日(7月10日)
- ハスカップの日(7月7日)
- 平田村あじさい記念日(7月14日)
- ハーブの日(8月2日)
- 花文化の日(8月7日)
- ハイビスカスの日(8月1日)
- 服部植物研究所・コケの日(8月10日)
- 草の日(9月3日)
- 杜仲の日(10月2日)
- プリザーブドフラワーの日(10月8日)
- 球根の日(10月10日)
- 多肉植物の日(11月20日)
- いいマムの日(11月6日)
- 名木伝承の日(11月1日)
- NFD花の日(12月10日)