10月26日 どぶろくの日
10月26日はどぶろくの日。濁酒(どぶろく)の魅力を広めるために、長野県佐久市(旧望月町茂田井)にある明治元年創業の老舗の蔵元武重本家酒造株式会社が制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、どぶろくのシーズンが始まる10月下旬であることと、「
どぶろくとは
『酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律施行規則』において「米、米こうじ及び水 を原料として発酵させたもので、こさないもの」と定義されている酒。「もろみ酒」「濁り酒」などと呼ばれることもある。
◆◆◆
どぶろくは、米と米麹、水のみを原料とし、発酵させた後に漉す工程を省略することで、米の粒や麹の粒がそのまま残る日本の伝統的な濁酒です。この酒は、濁りがあることが特徴で、その名前も「濁酒(だくしゅ)」や「濁醪(だくろう)」と呼ばれ、読みが転じて「どぶろく」となりました。
どぶろくの製造方法は、日本の稲作発祥とほぼ同時期に始まったとされています。もともと日本では、古代より濁酒が一般的な飲料であり、江戸時代初期までは「酒」と言えば濁酒のことを指していました。しかし、明治時代に入るとどぶろく作りは税収確保のために禁止され、製造されることが少なくなりました。
現在では、どぶろくはその製造法が規制されていますが、地域や祭りで限定的に製造・販売されることがあり、地域の伝統や文化を今に伝える大切な存在とされています。どぶろくは、その自然な風味と独特の飲み口で、日本酒とは一線を画す独自の魅力を持つ飲料です。甘みと酸味が特徴で、食事との相性も良いため、日本各地で愛され続けています。
記念日とかいろいろ
10月の年中行事など
10月の記念月間など
10月の記念週間など
10月26日の記念日
お酒の記念日
- 百十郎の日(1月10日)
- 樽酒の日(1月11日)
- 南アフリカワインの日(2月2日)
- ヱビスの日(2月25日)
- 日本酒女子会の日(2月14日)
- ニゴラー集う「にごり酒」の日(2月5日)
- ビールサーバーの日(3月8日)
- ミードの日(3月10日)
- ザンパの日(3月8日)
- レモンサワーの日(3月8日)
- サントリー赤玉の日(4月1日)
- さつま島美人の日(4月6日)
- シンハービールの日(4月8日)
- 黒ラベルの日(4月1日)
- 輸入洋酒の日(4月3日)
- ピンクデー(4月4日)
- 丸亀市×サン・セバスティアン市「チャコリの日」(4月9日)
- ジャパニーズウイスキーの日(4月1日)
- 地ビールの日(4月23日)
- クラフトビールの日(4月23日)
- ドイツワインの日(4月28日)
- 極ZERO(ゴクゼロ)の日(5月9日)
- 極上の日(5月9日)
- 胡麻祥酎の日(5月29日)
- イタリアワインの日(6月2日)
- 生酒の日(6月25日)
- 酒酵母の日(6月30日)
- スパークリング清酒の日(6月21日)
- 壱岐焼酎の日(7月1日)
- 渚の日(7月3日)
- 夏割りの日(7月20日)
- 国際CAVAデー(7月12日)
- HONEYの日(8月2日)
- 花泡香の日(8月7日)
- ハイボールの日(8月10日)
- ビアホールの日(8月4日)
- KIRISHIMA No.8の日(8月8日)
- 緑茶ハイを楽しむ日(8月1日)
- クロイサの日(9月6日)
- 黒の日(9月6日)
- シェリーの日(9月6日)
- スペインワインの日(9月8日)
- 黒霧島の日(9月6日)
- 一刻者(いっこもん)の日(9月4日)
- カリフォルニアワインの日(California Wine Day)(9月9日)
- 日本酒の日(10月1日)
- サンテロ 天使の日(10月4日)
- 角ハイボールの日(10月8日)
- ワンカップの日(10月10日)
- どぶろくの日(10月26日)
- ズブロッカの日(10月26日)
- 糖質ゼロの日(10月4日)
- 天使のシャンパンの日(10月4日)
- HelloWineの日(10月20日)
- トマトサワーの日(10月30日)
- キクマサピンの日(11月1日)
- 断酒宣言の日(11月10日)
- 立ち飲みの日(11月11日)
- いいビール飲みの日(11月16日)
- キリン一番搾りの日(11月11日)
- いい熟成ワインの日(11月19日)
- しそ焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」の日(12月9日)
- 信州地酒で乾杯の日(毎月8日)
- 木挽BLUEの日(毎月21日)
- 信州ワインブレッドの日(毎月20日)
- サワーの日(毎月30日)
- ワインの日(毎月20日)