5月18日 消費者ホットライン188の日(いややの日)
5月18日は消費者ホットライン188の日(いややの日)。多くの国民に消費者ホットライン188の普及啓発のために、消費者庁が制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、1988年より続く「消費者月間」が5月であることと、ホットラインの188の頭二桁の18を組み合わせて5月18日とした。
188番

188番は全国共通の電話番号で、地方公共団体が設置している身近な消費生活相談窓口を案内し、消費生活相談の最初の一歩を手伝うためのもの。年末年始を除いて、原則毎日利用できる。
平成22年1月12日(火)から 0570-064-370番(ナビダイヤルサービス)により全国で実施してきたが、平成27年7月1日(水)より、188番でも案内されるようになった。
契約に関する事業者とのトラブル・悪質商法、訪問販売・通信販売等におけるトラブルなど。
イヤヤン
消費者ホットライン188のイメージキャラクター。「泣き寝入りは超いやや!」が口癖の蝶々で、全国を旅して危険な製品でケガをした人や強引な勧誘に困っている人を見かけると、消費者ホットライン188を教えていく。188にダイヤルし、問題を解決出来た人が蝶のように羽ばたく姿を見るのが大好き。
記念日とかいろいろ
5月の記念月間など
5月の記念週間など
5月18日の記念日
省庁などが作った記念日
- 110番の日(1月10日)
- 防災とボランティアの日(1月17日)
- 118番の日(1月18日)
- 文化財防火デー(1月26日)
- 北方領土の日(2月7日)
- 旅券の日(2月20日)
- 交通事故死ゼロを目指す日(2月20日,4月10日,9月30日)
- 日本遺産の日(2月13日)
- 農山漁村女性の日(3月10日)
- 発明の日(4月18日)
- 郵政記念日(4月20日)
- 子ども読書の日(4月23日)
- 看護の日(5月12日)
- 消費者の日(5月30日)
- 消費者ホットライン188の日(いややの日)(5月18日)
- 電波の日(6月1日)
- 気象記念日(6月1日)
- 景観の日(6月1日)
- 人権擁護委員の日(6月1日)
- 測量の日(6月3日)
- 貿易記念日(6月28日)
- らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日(6月22日)
- 国民安全の日(7月1日)
- 更生保護の日(7月1日)
- 国土交通Day(7月16日)
- 夏の省エネルギー総点検の日(8月1日)
- 道の日(8月10日)
- バイクの日(8月19日)
- 防災の日(9月1日)
- 救急の日(9月9日)
- 下水道の日(9月10日)
- 警察相談の日(9月11日)
- 水路記念日(9月12日)
- 宇宙の日(9月12日)
- 空の日(9月20日)
- 清掃の日(9月24日)
- ハイビジョンの日(9月16日)
- 法の日(10月1日)
- 浄化槽の日(10月1日)
- 鉄道の日(10月14日)
- 統計の日(10月18日)
- 原子力の日(10月26日)
- 木の日(10月8日)
- 都市景観の日(10月4日)
- 計量記念日(11月1日)
- 灯台記念日(11月1日)
- 自衛隊記念日(11月1日)
- 119番の日(11月9日)
- 公共建築の日(11月11日)
- 国有財産の日(11月7日)
- 税関記念日(11月28日)
- 人生会議の日(11月30日)
- みかんの日(11月3日)
- 冬の省エネルギー総点検の日(12月1日)
- 学校給食記念日(12月24日)
- 省エネルギーの日(毎月1日)
- 食育の日(毎月19日)