9月11日 警察相談の日
9月11日は警察相談の日。犯罪被害の未然防止を目的に、1999年(平成11年)に警察庁が制定した。
日付は、全国共通の警察相談専用ダイアルが「#9110」であることから、9月11日とした。
◆◆◆
「#9110」は、日本の警察が設置している相談専用の電話番号で、1989年に運用が開始されました。この番号は、生活の安全や平穏を脅かす様々な問題――ストーカー行為、家庭内暴力、悪質商法、職場や学校でのいじめなど――に対して市民が気軽に警察に相談できる窓口として機能しています。また、警察や警察官に対する意見や苦情もここを通じて受け付けており、警察の対応に関するフィードバックを提供する場ともなっています。
全国の都道府県警察本部には、この「#9110」のための相談室が設けられており、携帯電話からもアクセス可能です。通話は自動的に最も近い警察本部の相談室にルーティングされ、オペレーターが対応し、必要に応じて適切な部署に電話を繋ぎます。対応時間や手段は地域や時間帯によって異なり、夜間や休日は自動音声サービスに切り替わることもあります。
相談内容が警察の介入を要する場合には、警告や検挙など具体的な措置を講じることができます。また、警察が直接介入するよりも他の専門機関への対応が適切であると判断されるケースでは、法テラスや消費生活センター、児童相談所などへの紹介を行うこともあります。
この「#9110」番号は、「110番」とは明確に異なる目的で設けられています。「110番」は緊急の事態、すなわち事件や事故が発生し、直ちに警察の出動が必要な場合に使用される番号です。対して「#9110」は緊急性の低い、相談や情報提供などのための連絡に特化しています。
記念日とかいろいろ
9月の記念月間など
9月の記念週間など
省庁などが作った記念日
- 110番の日(1月10日)
- 防災とボランティアの日(1月17日)
- 118番の日(1月18日)
- 文化財防火デー(1月26日)
- 北方領土の日(2月7日)
- 旅券の日(2月20日)
- 交通事故死ゼロを目指す日(2月20日,4月10日,9月30日)
- 日本遺産の日(2月13日)
- 農山漁村女性の日(3月10日)
- 発明の日(4月18日)
- 郵政記念日(4月20日)
- 子ども読書の日(4月23日)
- 看護の日(5月12日)
- 消費者の日(5月30日)
- 消費者ホットライン188の日(いややの日)(5月18日)
- 電波の日(6月1日)
- 気象記念日(6月1日)
- 景観の日(6月1日)
- 人権擁護委員の日(6月1日)
- 測量の日(6月3日)
- 貿易記念日(6月28日)
- らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日(6月22日)
- 国民安全の日(7月1日)
- 更生保護の日(7月1日)
- 国土交通Day(7月16日)
- 夏の省エネルギー総点検の日(8月1日)
- 道の日(8月10日)
- バイクの日(8月19日)
- 防災の日(9月1日)
- 救急の日(9月9日)
- 下水道の日(9月10日)
- 警察相談の日(9月11日)
- 水路記念日(9月12日)
- 宇宙の日(9月12日)
- 空の日(9月20日)
- 清掃の日(9月24日)
- ハイビジョンの日(9月16日)
- 法の日(10月1日)
- 浄化槽の日(10月1日)
- 鉄道の日(10月14日)
- 統計の日(10月18日)
- 原子力の日(10月26日)
- 木の日(10月8日)
- 都市景観の日(10月4日)
- 計量記念日(11月1日)
- 灯台記念日(11月1日)
- 自衛隊記念日(11月1日)
- 119番の日(11月9日)
- 公共建築の日(11月11日)
- 国有財産の日(11月7日)
- 税関記念日(11月28日)
- 人生会議の日(11月30日)
- みかんの日(11月3日)
- 冬の省エネルギー総点検の日(12月1日)
- 学校給食記念日(12月24日)
- 省エネルギーの日(毎月1日)
- 食育の日(毎月19日)