カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

1月10日 110番の日

110番

 1月10日は110番の日。110番通報の大切さとその適切な利用をアピールする目的で1985年12月に警視庁が制定し、1986年より実施している。日付はそのまま110番から。

 この日は警視庁の「通信指令センター」一般公開を始め、全国の警察でも様々なキャンペーンが行われている。

110番の豆知識

 110番制度は、1948年にGHQからの申し入れがあったことにより東京などの8都市でのみスタートした。東京は最初から110番であったが、大阪・京都・神戸は1110番、名古屋は118番と全国統一はされておらず、1954年の新警察法施行をもって110番に統一された。ちなみに「110番(ひゃくとおばん)」は通称で、正式名称は「警察通報用電話」という。

 ちなみに現在118番は海上事故用の緊急電話番号に割り当てられている。

 警察と言えば110番というイメージが強いですが、110番はあくまで緊急用なので、特に急いでない時は「#9110」へ電話をかけましょう。

◆◆◆

 110番は、日本の警察への緊急通報用の電話番号で、犯罪や事故など緊急の警察への対応が必要な場合に用いられます。この番号は全国どこからでも無料でダイヤルすることが可能であり、24時間365日対応しています。

 緊急事態では時間が重要な要素となりますので、110番に通報する際には具体的で明確な情報を提供することが求められます。通報者は、何が起きたか、それがいつ起きたか、具体的な場所、被害や目撃の状況、けが人の有無、犯人についての情報(性別、人数、年齢、服装、逃走方向等)などを伝えるべきです。これらの情報は警察官が迅速に現場に到着し、適切な対応をとるために必要となります。

 また、特に携帯電話からの通報に際しては、通報者が自分の位置を正確に伝えにくいという問題があります。そのため、警察は通報者に対し、通報中に可能な限り場所を移動しないように、また通話終了後にはすぐに電源を切らないように呼びかけています。これは、必要に応じて通報者の位置情報を追跡し、迅速に援助を提供するためです。

 さらに、警察は「110番の日」を制定し、110番の適切な利用を市民に呼びかけています。また、緊急性のない相談や質問については専用の「#9110」を利用するように市民に促しています。これは、110番が緊急通報専用であるため、不適切な利用が警察の緊急対応能力を低下させる可能性があるためです。

 また、通信障害や自然災害などで110番に繋がらない場合でも、周囲に助けを求める、他のキャリアの携帯電話や公衆電話を利用して通報する、あらかじめ警察署や交番の位置を確認して直接訴える、パトロール中の警察官やパトカーに直接訴えるなどの対応が求められます。

 110番は日本の警察機関への素早く直接的なアクセスを提供する重要な公共サービスであり、私たち全員がその適切な利用とその重要性を理解し、敬意を持って接することが求められています。

記念日とかいろいろ

省庁などが作った記念日