カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

1月10日 110番の日

 1月10日は110番の日。110番通報の大切さとその適切な利用をアピールする目的で1985年12月に警視庁が制定し、1986年より実施している。日付はそのまま110番から。

 この日は警視庁の「通信指令センター」一般公開を始め、全国の警察でも様々なキャンペーンが行われている。

110番の豆知識

 110番制度は、1948年にGHQからの申し入れがあったことにより東京などの8都市でのみスタートした。東京は最初から110番であったが、大阪・京都・神戸は1110番、名古屋は118番と全国統一はされておらず、1954年の新警察法施行をもって110番に統一された。ちなみに「110番(ひゃくとおばん)」は通称で、正式名称は「警察通報用電話」という。

 ちなみに現在118番は海上事故用の緊急電話番号に割り当てられている。

 警察と言えば110番というイメージが強いですが、110番はあくまで緊急用なので、特に急いでない時は「#9110」へ電話をかけましょう。

110番

記念日とかいろいろ

省庁などが作った記念日