カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

3月24日 世界結核デー

 3月24日は世界結核デー。結核の世界的な流行を認知し、それを食い止めるための努力を新たにする日として、1997年にWHOが制定した。
 英語名は"World Tuberculosis Day"または"World TB Day"。

 日付は、1882年3月24日、ロベルト・コッホ博士がベルリン大学衛生研究所のグループに結核の原因となる結核菌を発見したことを発表したことにちなんで、3月24日とした。

◆◆◆

 World Tuberculosis Day(世界結核デー)は、毎年3月24日に祝われており、1882年のこの日にドイツの医師ロバート・コッホが結核の原因となる細菌、マイコバクテリウム・チューバーキュロシスを発見したことを記念して制定されました。この記念日は、結核の重大な健康問題としての認識を高め、結核の予防、診断、治療に関する取り組みを促進することを目的としています。

 この記念日の重要性は、結核は未だに世界的に多くの死亡例を引き起こす感染症であり、早期発見と適切な治療が重要であることを広く認識させることにあります。また、結核に対する意識を高めることで、感染症対策や保健医療システムの強化につなげることが目指されています。

 World Tuberculosis Dayの目標は、結核の早期発見と適切な治療の普及を促進することや、予防策や診断技術の向上を目指すことです。さらに、感染症対策や保健医療システムの強化を促し、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に寄与することも目標に含まれています。

 この記念日に推奨される取り組みには、結核に関する教育や啓発活動の実施、研究や技術革新の支援、国際協力やパートナーシップの促進が含まれています。

 World Tuberculosis Dayの成果として、結核に関する認識が高まり、研究や技術革新が進展しています。また、国際協力やパートナーシップが発展し、各国が結核の予防や診断、治療に関する知識や技術を共有しています。これらの取り組みにより、結核の早期発見と適切な治療が普及し、感染症対策や保健医療システムが強化されていることが見られます。

結核とは

 結核菌によって引き起こされる感染症。空気感染が多いため、主に肺などの呼吸器官で発症する。初期賞状は風邪と似ているが、咳や痰、発熱などが長期間続くのが特徴。現在の日本では毎年1万8000人が感染し、その内の1割~2割が発症、年間およそ2000人が死亡している。
 ちなみに赤ん坊の頃に行うBCG予防接種、いわゆる「はんこ注射」は、この結核を予防するためのもの。

記念日とかいろいろ

国際デー

病気の記念日